CULTURE2025.09.12

サバシスター、がんばる部活生へ「inゼリー」と新曲「才能」をライブで“さしいれ”

忙しい現代人の健康維持と毎日の生活を前向きにサポートする「inゼリー」(森永製菓)の新WEB-CMが、公開された。

全国のがんばる高校生を、1年を通して応援する企画『その全力にさしいれを。学校にinゼリー』。その第一弾として、がんばる部活生を応援するキャンペーン「部活にinゼリー」に投票した学校(総投票数:208,017票/投票部活数:8,381部活)の中から選定された高校に、サバシスターが訪れて、<さしいれライブ>する様子を収めたドキュメンタリータッチなCMとなっている。

サバシスターが本CMのために書き下ろした楽曲「才能」とともに、サバシスターが軽音楽部を訪れてサプライズセッションした際の高校生のリアクションや、中庭で<さしいれライブ>をするサバシスターとそれを全力で楽しむ高校生の様子が映し出されている。

<インタビュー>

——本日一日を振り返っての感想をお願いします。
なちさん:これまでライブはたくさんやってきていますが、より一層特別な気持ちで今日のライブに臨むことが出来ました。生徒たちの純粋に楽しんでくれている姿が見えたので、とてもグッと来ました。
ごうけさん:実際の高校で生徒の前でライブをするということが特別感があり、来られて良かったなと思います。
るみなすさん:高校生たちが今回の企画にたくさん投票してくれたと思うので、私たちも高校生にやっと会えてうれしかったですし、高校生活の思い出として心に残ってくれたら嬉しいと思います。

——特に印象に残ったシーンはありますか。
なちさん:軽音楽部の子たちが練習している場に「inゼリー」を「さしいれ」させてもらったシーンです。私は仲間と高校在学中に好きなバンドのコピーをしていたのですが、サバシスターの曲を生徒の子たちがコピーしてくれているなんて、私が高校生の時は夢にも思っていなかったです。自分たちの曲を演奏してくれているのが聴こえてきた時は、泣きそうになりましたし、生徒の子たちも会ったら泣いて喜んでくれて感動しました。
るみなすさん:最初に生徒の子たちに会ったタイミングが練習している部室に行く時だったので、みんなのリアクションは嬉しかったし、逆の立場だったら私たちも嬉しかったと思うので、そのような存在になれて嬉しかったです。

——書き下ろしのCM楽曲はどのような想いで制作されましたか。
なちさん:最初にいただいた「部活や受験」というテーマと自分の高校時代や青春時代を照らし合わせて制作していきました。何か越えたいものがある人や一つのことに熱中している人に訪れる挫折や壁にぶつかるようなことをテーマに、その人の背中を押せる曲にしたいと思い、ストレートな言葉を極力選んで、みなさんの応援歌になるような曲を目指して制作しました。

——なちさんが作ったデモ音源を聴いた際の感想を教えてください。
るみなすさん:普段からなちの歌詞はストレートに入ってきますが、より一層、応援するようなストレートな歌詞で、自分も背中を押されました。
ごうけさん:最初聴いた時に泣きそうになりました。生徒に向けた曲ではありますが、今の自分にも重なり、応援してもらえるような良い曲だと思いました。今日演奏したときもグッとなりながら演奏していたくらい良い曲です。

——楽曲制作で特にこだわった部分があれば教えてください。
なちさん:サビの歌詞で「羽ばたけ今 君には才能があって」という歌詞を書いたのですが、最初にサビでその歌詞を書きたいと思っていました。理由としては憧れて尊敬している元・andymoriの小山田壮平さんと弾き語りライブで共演した際の打ち上げで「君には羽ばたく才能があるね!」と声をかけてもらったことがあり、その言葉ですごく背中を押してもらい、勇気をもらいました。ずっと忘れないようにしたいと思っていた言葉で、今回の曲を書く際にこの言葉を自分からも伝えたいと思いました。このサビを歌うたびに小山田さんにもらった言葉を思い出して自分も頑張れる気持ちになれます。

——この夏の思い出を教えてください。
なちさん)福岡のNumber Shotというフェスに参加した際、海の真横にあるステージだったんですが、ライブ後に海までメンバーみんなで散歩したことが思い出です。入ったらダメと言われたので、ギリギリまで行きました(笑)
るみなすさん:私もその時の海が思い出で、普段ライブしている時は照明がまぶしいですが、この日は海の波の反射がまぶしくて「なんて贅沢で良い景色なんだ!」と思って、ライブをしていたことが印象に残っています。
ごうけさん:JOIN ALIVEという北海道のフェスに3年連続参加させていただいていて、食事で出していただくズッキーニが大好きで、1年目は輪切りで良かったのですが、2年目がスティック状になっていて、輪切りの方がよかったので少し残念だと思っていたところ、3年目の今年は輪切りに戻っていたので、嬉しかったです!(笑)

——CMをご覧の方へメッセージをお願いします。
なちさん:今回書き下ろした「才能」という曲は人それぞれがみんな持っている才能に気付いてほしいという想いで作った曲です。仕事や家庭で頑張っている大人や夢を追いかけている生徒たちなど、いろいろな人の背中を押せるような曲になれば良いなと思っています。みなさん聴いてみてください。そしてCMはライブの臨場感や生徒のエネルギッシュさが伝わる熱いものになると思うので、ぜひ見てください。
以上サバシスターでした!