MOVIE2025.01.10

政府に服従するか、自由と尊厳のために戦うか… “世界柔道選手権”で実際に起こった事件を映画化『TATAMI』

「第36回東京国際映画祭」(2023年)で審査委員特別賞と最優秀女優賞の2冠を達成した話題作『TATAMI』が、2月28日(金)より公開される。

『SKIN 短編』(18)で「第91回アカデミー賞」短編実写映画賞を受賞し、A24配給の長編版も発表したイスラエル出身のガイ・ナッティヴと、『聖地には蜘蛛が巣を張る』(22/アリ・アッバシ監督)で「第75回カンヌ国際映画祭」女優賞を受賞したザーラ・アミールが監督を務める。映画史上で初めて、イスラエルとイランをルーツに持つ2人が共同で演出した本作は、実話をベースにした社会派ドラマ。スポーツ界への政治介入や中東の複雑な情勢、イラン社会における女性への抑圧を背景に、アスリートたちの不屈の“戦い”を臨場感溢れる映像で描き出す。

ジョージアの首都トビリシで開催中の女子世界柔道選手権。イラン代表のレイラ・ホセイニと監督のマルヤム・ガンバリは、順調に勝ち進んでいくが、金メダルを目前に、政府から敵対国であるイスラエルとの対戦を避けるため、棄権を命じられる。自分自身と人質に取られた家族にも危険が及ぶ中、怪我を装って政府に服従するか、自由と尊厳のために戦い続けるか、ふたりは人生最大の決断を迫られる……。2019年、日本武道館での世界柔道選手権で実際に起こった事件をベースに映画化された。

TATAMI

© 2023 Judo Production LLC. All Rights Reserved

女子世界柔道選手権を舞台に、優勝を確実視されたイラン人選手レイラの快進撃に国家が介入する。敵対するイスラエル選手との対戦を避けるために監督のマルヤムに「棄権させろ」と命令が下ったのだ。

レイラを演じているのはアリエンヌ・マンディ。 ミックスルーツを持つアメリカ人女優で、LGBTQ+の人々の恋愛や人間模様を描くドラマシリーズ『Lの世界 ジェネレーションQ』(2019-23)のダニ・ヌーニェス役で注目された。劇中ではオリンピック選手と対戦するなどすべての柔道シーンを自ら演技し、卓越した身体能力と燃える闘志で権力に立ち向かうファイターを体現している。

マルヤム役には、『聖地には蜘蛛が巣を張る』(2022/アリ・アッバシ監督)で「第75 回カンヌ国際映画祭」女優賞を受賞したザーラ・アミール。現在はイランから亡命しフランスを拠点に活動している。2022年にBBCの「100人の女性」に選出された影響力あるオピニオンリーダーでもあり、本作では、イスラエル出身のガイ・ナッティヴと共同監督を務めながら、俳優として監督のマルヤムを演じ、「第36回東京国際映画祭」コンペティション部門の最優秀女優賞に輝いた。

TATAMI

© 2023 Judo Production LLC. All Rights Reserved

『TATAMI』は2月28日(金)より全国ロードショー

WHAT TO READ NEXT